私たちの活動
いちばん大切なことを
いちばん大切にする
いちばん大切にする
私たちネッツトヨタ南国は
「お客様」「地域」と密接につながり
満足の先にあるやりがいと幸せを追求し
常識にとらわれない様々な取り組みを
人並み外れた熱心さで実行しています。
満足の先にあるやりがいと幸せを追求し
常識にとらわれない様々な取り組みを
人並み外れた熱心さで実行しています。

カーオリエンテーリング
いつもは行かない自然の中へ
いつものクルマで行ってみよう
企画から運営まですべてスタッフ手作りの恒例イベント
お客様とスタッフがいっしょに食べて、遊んで
心から楽しむ…そんな一日
さあ、私たちといっしょにでかけませんか?
いつものクルマで行ってみよう
企画から運営まですべてスタッフ手作りの恒例イベント
お客様とスタッフがいっしょに食べて、遊んで
心から楽しむ…そんな一日
さあ、私たちといっしょにでかけませんか?

よさこい祭り

トヨタ原体験プログラム
大人として、クルマ屋さんとして、
子どもたちに伝えたいこと。
ネッツ南国ではトヨタ原体験事務局および
地域の学校の先生方と連携・協力し、
これからの未来を生きる子どもたちに
私たちが扱う自動車とその仕組みについて
体感してもらう取り組みを行っています。
子どもたちに伝えたいこと。
ネッツ南国ではトヨタ原体験事務局および
地域の学校の先生方と連携・協力し、
これからの未来を生きる子どもたちに
私たちが扱う自動車とその仕組みについて
体感してもらう取り組みを行っています。

海外技術協力
国が、言葉が違っても、
同じ志を持つ整備士として。
発展途上の国への技術協力を主目的に、
希望するスタッフの中から選抜で海外へ。
一定期間、現地でインストラクターとして
授業や実技試験などを構築していきます。
同じ志を持つ整備士として。
発展途上の国への技術協力を主目的に、
希望するスタッフの中から選抜で海外へ。
一定期間、現地でインストラクターとして
授業や実技試験などを構築していきます。

四国自動車博物館
1990年大豊町に開設された自動車博物館。
その後、2001年に野市町へ移設し現在に至る。
国内外問わず数多くのクルマやバイクを収蔵。
かつて多くの人々を魅了した彼らは
静かな情熱をその内に湛えながら
今日も貴方を待ち続けている。
その後、2001年に野市町へ移設し現在に至る。
国内外問わず数多くのクルマやバイクを収蔵。
かつて多くの人々を魅了した彼らは
静かな情熱をその内に湛えながら
今日も貴方を待ち続けている。

モーターランドたぢかわ

ビスタワークス研究所
社会活動は経済を生むものではありません。
それは人の道であり、無償のものです。
この未来に資する活動を持続するための
大義ある経済活動により資金と人材を得て
これを社会活動に活かし、世に広げていく。
社会活動と経済活動の両論で共創する
道徳経済統合の経営に挑戦しています。
それは人の道であり、無償のものです。
この未来に資する活動を持続するための
大義ある経済活動により資金と人材を得て
これを社会活動に活かし、世に広げていく。
社会活動と経済活動の両論で共創する
道徳経済統合の経営に挑戦しています。

びすた保育園
未来につながる保育を大切にする。
心の根っこをつくるこの時期は
周囲を取り巻く環境づくりが大事です。
お友達や保護者の方々、保育士さんたち。
近くで見守ってくれる人々の輪の中で
子どもたちがのびのびと心豊かに育ち、
自分らしく生きられるように応援します。
心の根っこをつくるこの時期は
周囲を取り巻く環境づくりが大事です。
お友達や保護者の方々、保育士さんたち。
近くで見守ってくれる人々の輪の中で
子どもたちがのびのびと心豊かに育ち、
自分らしく生きられるように応援します。
