■ 完全天日塩 銀象ソルト /仁淀川と太平洋が合流するまち 土佐市より
『銀象ソルト』は、水質に恵まれた土佐の海に面した土佐市の工房で丹精込めて作られています。
このあたりの地下海水には、仁淀川の地下水が混ざり合っているので山の恵みもふんだんに入っています。そのため、ミネラル分が豊富で、より繊細な味を引き出せるそうです。
なかでも今回ご用意した「銀象スタンダード」は、完全天日塩では珍しい粒の大きさが細やかなタイプのお塩なので、溶けやすく水分ともよく馴染むので、野菜料理によく合います。
サラダ、野菜の和え物、蒸気を含んだ茹でたてのじゃがいもなどにぴったりです♪

塩杜氏 田野屋 銀象さんより
田野屋塩二郎氏に師事し、2021年4月に独立。
土佐市で塩づくりの工房をオープンしました。水質に恵まれた土佐の海に面した工房は、清流仁淀川の河口からほど近く。国内でも珍しい「地下海水」を引き込み、太陽の力だけで結晶化させていく完全天日塩を作っています。
時間と手間のかかるその過程では、お塩と多くの時間を共にしてきた職人だけがわかる「塩の声」を聞き、味わいや舌触り、口溶けそして余韻を設計します。
効率や製造量にこだわらない造り方なので少量しか作ることができません。
天日塩はミネラル分が多いことが特徴ですが、この工房の近くの地下海水には、仁淀川の地下水が混ざりあっているので、海の恵みだけではなく、山の恵みもたくさん入っているため、よりミネラル分が豊富で、繊細な味わいの塩ができあがります。
ぜひ、そんな自然の恵みを味わってみてください。
土佐市で塩づくりの工房をオープンしました。水質に恵まれた土佐の海に面した工房は、清流仁淀川の河口からほど近く。国内でも珍しい「地下海水」を引き込み、太陽の力だけで結晶化させていく完全天日塩を作っています。
時間と手間のかかるその過程では、お塩と多くの時間を共にしてきた職人だけがわかる「塩の声」を聞き、味わいや舌触り、口溶けそして余韻を設計します。
効率や製造量にこだわらない造り方なので少量しか作ることができません。
天日塩はミネラル分が多いことが特徴ですが、この工房の近くの地下海水には、仁淀川の地下水が混ざりあっているので、海の恵みだけではなく、山の恵みもたくさん入っているため、よりミネラル分が豊富で、繊細な味わいの塩ができあがります。
ぜひ、そんな自然の恵みを味わってみてください。