

お気に入り・とっておき
今、取り組んでいること
―――――――――――――――――――
好きな言葉の一つに「人間二度死ぬ」があります。一度目の死は身が滅ぶ死。二度目は生きていたことを誰も知らなくなること。皆様ご存知の坂本龍馬は二度目の死を迎えていません。私は二度目の死を迎えない人生を送りたいと以前は考えていましたが、よく考えると世間を震え上がらせるような大犯罪者も二度目の死を迎えていないと気づきました。それなら戦国や幕末時代に活躍した土佐の偉人たちが二度目の死を迎えないよう、学び伝えていこうと思い土佐観光ガイドボランティア協会に入会しました。協会に入会して9年目。現在は月一回、高知市内の観光地でボランティアガイドをしています。お気に入りはやはり高知城。 江戸時代から残る「現存天守12城」の一つで15棟の重要文化財がある高知城。何度行ってもまた行きたくなる高知城。おすすめフォトスポットは三ノ丸の西南端から見る天守。 高知城は別名「鷹城」と呼ばれていますが、まさに鷹が羽ばたいているように雄大な天守を望めます。
他に、家庭菜園もしています。昨年はトマト、ナス、オクラ、ズッキーニ、枝豆、とうもろこし、 かぼちゃ、きゅうり、スイカ、ゴーヤ、ピーマン、さつまいもの12種類。さつまいもは100本植えて育て、秋の収穫時期には近所にある保育園から 園児が掘りに来て持って帰ってもらっています。
さらに趣味といえばもう一つ、毎年「高知龍馬マラソン」に出場しています。第1回から第7回まで出場 (第8回は怪我で欠場) し、制限時間めいっぱい楽しんでいます。第5回からはコスプレランに目覚め、武将姿で走っています。
入社してから今までで
印象に残っていること
―――――――――――――――――――
おかげさまで今年、入社29年目を迎えました。苦労や楽しかったことはたくさんありすぎて書ききれませんが、毎日ワクワク楽しく仕事をさせていただき、感謝しています。弊社の経営理念に「全従業員を人生の勝利者にする」があります。個々色々な解釈があると思いますが、私の考える人生の勝利者は「可能性を全て発揮する」です。自分の可能性は分かりませんが、あらゆる仕事にチャレンジして自分に潜む可能性を全て発揮して人生を終えたいと思います。「織田章裕、 まだまだこんなものじゃない」と日々唱えながら仕事をしています。
これからの課題・目標
チャレンジしたいこと
―――――――――――――――――――
私にはいくつか夢があります。流れ星に夢を唱えれば叶うと言われています。これは流れ星が過ぎ去る瞬間に夢を唱えられるくらい日々夢を語る必要があります。私の夢は「120歳過労死」。 120歳まで働き続け、働きすぎて生涯を終えたいと思います。そのためにも、心身ともに充実させるべく、自己管理が必要です。他にも「自動車ディーラーを憧れられる仕事にする」があります。縁があって就いた自動車ディーラー。こんなに魅力的な仕事、もっと憧れられてもいいかなと (笑)。そのためには私たちが「明るく」「わくわく」「イキイキ」と働く姿を見ていただく必要があります。今年の新入社員は例年より多い7人でした。「憧れられる仕事」に一歩前進したように思えて嬉しいです。
今、取り組んでいること
―――――――――――――――――――
好きな言葉の一つに「人間二度死ぬ」があります。一度目の死は身が滅ぶ死。二度目は生きていたことを誰も知らなくなること。皆様ご存知の坂本龍馬は二度目の死を迎えていません。私は二度目の死を迎えない人生を送りたいと以前は考えていましたが、よく考えると世間を震え上がらせるような大犯罪者も二度目の死を迎えていないと気づきました。それなら戦国や幕末時代に活躍した土佐の偉人たちが二度目の死を迎えないよう、学び伝えていこうと思い土佐観光ガイドボランティア協会に入会しました。協会に入会して9年目。現在は月一回、高知市内の観光地でボランティアガイドをしています。お気に入りはやはり高知城。 江戸時代から残る「現存天守12城」の一つで15棟の重要文化財がある高知城。何度行ってもまた行きたくなる高知城。おすすめフォトスポットは三ノ丸の西南端から見る天守。 高知城は別名「鷹城」と呼ばれていますが、まさに鷹が羽ばたいているように雄大な天守を望めます。
他に、家庭菜園もしています。昨年はトマト、ナス、オクラ、ズッキーニ、枝豆、とうもろこし、 かぼちゃ、きゅうり、スイカ、ゴーヤ、ピーマン、さつまいもの12種類。さつまいもは100本植えて育て、秋の収穫時期には近所にある保育園から 園児が掘りに来て持って帰ってもらっています。
さらに趣味といえばもう一つ、毎年「高知龍馬マラソン」に出場しています。第1回から第7回まで出場 (第8回は怪我で欠場) し、制限時間めいっぱい楽しんでいます。第5回からはコスプレランに目覚め、武将姿で走っています。
入社してから今までで
印象に残っていること
―――――――――――――――――――
おかげさまで今年、入社29年目を迎えました。苦労や楽しかったことはたくさんありすぎて書ききれませんが、毎日ワクワク楽しく仕事をさせていただき、感謝しています。弊社の経営理念に「全従業員を人生の勝利者にする」があります。個々色々な解釈があると思いますが、私の考える人生の勝利者は「可能性を全て発揮する」です。自分の可能性は分かりませんが、あらゆる仕事にチャレンジして自分に潜む可能性を全て発揮して人生を終えたいと思います。「織田章裕、 まだまだこんなものじゃない」と日々唱えながら仕事をしています。
これからの課題・目標
チャレンジしたいこと
―――――――――――――――――――
私にはいくつか夢があります。流れ星に夢を唱えれば叶うと言われています。これは流れ星が過ぎ去る瞬間に夢を唱えられるくらい日々夢を語る必要があります。私の夢は「120歳過労死」。 120歳まで働き続け、働きすぎて生涯を終えたいと思います。そのためにも、心身ともに充実させるべく、自己管理が必要です。他にも「自動車ディーラーを憧れられる仕事にする」があります。縁があって就いた自動車ディーラー。こんなに魅力的な仕事、もっと憧れられてもいいかなと (笑)。そのためには私たちが「明るく」「わくわく」「イキイキ」と働く姿を見ていただく必要があります。今年の新入社員は例年より多い7人でした。「憧れられる仕事」に一歩前進したように思えて嬉しいです。